年末のガソリンスタンド給油ドット混む



さて、本日はクリスマスイヴということで・・・

クリスマスイブっていっても平日ですからなぁ。

私的には普段と何の変化も無い日常に過ぎないワケです。

そして明日も平日・・・

恋人同士で一緒に過ごすってのも
カレンダー的になかなか難しいんじゃないですか?

実際どうです?

たぶん昨日12月23日(天皇陛下の御誕生日で祝日)あたりに
一緒に過ごしたんちゃいます?

今日なんかせいぜい○○タッキー&翼
「チキンでも買って食うか」ってな程度だと思います。

○○タッキー店員「骨なしチキンのお客様~」

ガラの悪い客「おう!人様を骨なしチキン呼ばわりたぁ、エエ根性しとるやないかいワレ!」

みたいな・・・。

※いつも応援ありがとう!今日もクリックお願いします⇒

いずれにしてもクリスマスとかクリスマスイヴってのは、
平日であろうと休日であろうと、
敬虔(けいけん)なクリスチャンといった人以外にとっては、
一緒に過ごす相手がいない場合はどうでもいい日なわけでしょう。

あと今日なんかクリスマスイブってんで、
SNSやブログ界隈はクリスマスに関する話題に溢れていると思うんですよ。

大量のクリスマスに中(あ)てられて
ちょっと食傷気味な人も多いと思うワケです。

生まれてから一度も恋人と一緒にクリスマスを過ごした経験が無い・・・
友達が少ない、居ない、ぼっち・・・
そういった場合には、
「クリスマスって文字すら見たくないし、言葉も聞きたくない!」
ってな具合にクリスマスという存在自体に
強烈な嫌悪感を持っている方もあろうかと想像します。

そもそもクリスマスなんか商業的なイベントに過ぎず、
それに便乗して恋人同士とか友達同士で、
5本に1本の割合でヒモが切れてたり不発だったりして
鳴らせない百均クラッカーを鳴らしながら、
これも百均で買った三角帽を頭に乗せて、
これまた百均で買ったシャンパングラスを傾けつつ、
クリスマスケーキと○○タッキーのチキンを食べながら
クリスマス向きとか恋人向けとか冬っぽいカラオケソング、
「AKB48」の「恋するフォーチュンクッキー」
「back number」の「クリスマスソング」
「レミオロメン」の「粉雪」
「中島美嘉」の「雪の華」
「B’z」の「いつかのメリークリスマス」
「GReeeeN」の「キセキ」
「山下達郎」の「クリスマス・イブ」
といった曲を歌いながら
「キャホ♪キャホ♪」とはしゃいでいる・・・

まぁクリスマスなんてモンはイメージ的にはそんな感じでしょう。

ちなみに私が冬っぽい曲として一番最初にイメージするのは・・・

「A(エース)」の
白い悪魔~Phantom of the Snow~

ですかね。

このプロモーションビデオを観るとマジ寒そう・・・

八甲田山の雪中行軍を彷彿とさせたり、
雪深い中、悴(かじか)んでるであろう手での楽器演奏とか、
バイオリニストなボーガン持ったエルフ?が飲み物を渡された後とか、
印象深いシーンがけっこうあるので
雪の季節になるとふと思い出すのです・・・

ところで・・・

これを観ている最中に、
たまに、なぜだか分からないながらも
どうしても押さえきれない可笑しさが
こみ上げて来るのは私だけでしょうか?

そんなワケで・・・

例えば・・・
雪の中で恋人とイチャついたなど、
雪に関する大切にしたい思い出がある場合には、
上の動画は観ないほうが良いかも?ですね。

良い思い出が上書きされて、
雪が降るたびに、
雪中で演奏するヴィジュアル系バンドが頭に浮かぶこととなる恐れがあります。

ちなみに、
Black Gene For the Next Scene(ブラック ジーン フォー ザ ネクスト シーン)
空から零れ落ちる100億の光
このPVにも似たような雪景色が出て来ますな。

とまぁそんなワケ(どんなワケ?)で・・・

ちょっとガソリンスタンドについて思ったことがあったので
書いておこうと思います。

ところで・・・

年末って凄くガソリンスタンドが混み合いますよね。

まぁ仕方ありません。

以前の記事↓
12月、師走(しわす)のことなど。

その記事でも触れたように、
12月は普段は車に乗っていない人まで走っているので、
他の月と比較してケタ違いに車の走行量が多いのです。

さらに普段使っている車は年末年始に備えて、
燃料を満タンにする必要があります。

それに加えて普段は乗らない車ですらも
年末年始に備え洗車場でキレイに洗車して、
その帰りには燃料補給で満タンってな具合ですよね。

ちなみに・・・

私は毎日、針木を車で通るんですよ。

針木の三叉路付近、ローソンとかサンシャインとか
よどやドラッグの付くに
高知県内ではガソリン価格が一番安いという
ガソリンスタンドがありますよね。

ただ・・・

ガソリンスタンドの敷地がけっこう狭いにもかかわらず、
いつでも給油待ちの車がイッパイなので、
車の運転に不慣れな方が行くには
ちょっとキビシイ店かもしれないですね。

私は毎日あそこの前を通るので、
当然、燃料補給の際には毎回そのガソリンスタンドで入れるワケです。

しかし・・・

あのガソリンスタントって休みの日が多いですよね。

今週に入って月曜日、火曜日、水曜日、そして今日(木曜日)と
ずっと休みです。

これだけ休みだと、

「安く売りすぎて潰れたんかな?」

とも思いがちですが・・・

このガソリンスタンドの場合は、
こんな感じで、
かなり長期に渡って休むことが
けっこう頻繁にあるんですよね。

まぁそんな感じなので、
現状では様子見するしかないですね。

そもそも・・・

このガソリンスタンドは定休日ってのも謎なんですよね。

「ホンマ毎日、前を通っとるんか?」

そう思うかもしれませんが、
毎日、前を通っててもちょっと分かりません。

一番休む確率が高いのは
月曜日、火曜日と連休で休業していることが多いですが、
営業していることもあります。

月曜日、火曜日以外の曜日に休みのこともあります。

そんな感じなので、本当に定休日が分からんのです。

私が思うに・・・

あのガソリンスタンドは高知県内で一番安いということで、
前述のようにたくさんの車が燃料補給に押し寄せます。

地理的にも、天王方面からの車、朝倉駅方面からの車、
春野方面からの車、土佐道路方面からの車、
といったふうにあらゆる方向からの車がここへ給油に来ます。

そんなワケで・・・

ガスリンスタンド地下に設置されている
燃料タンクの在庫(残量)が
すぐに乏しくなると思うんですよね。

ガソリンスタンドの規模的にみても、
大きなタンクが設置できるとも思えませんし・・・

ですから休業日がハッキリしない理由として・・・

在庫の関係で休みの日が不定期にならざるをえない、
そんな感じなんじゃないかと推察します。

一般的な小売店舗なら在庫切れの場合は予約対応ってのも可能ですが、
ガソリンスタンドで予約ってのはムリですからね。

ちなみに・・・

私は以前は、
ガソリンタンクが空(から)になるギリギリまで、
燃料補給しませんでした。

当然です。

ガソリンも水より比重が軽いとは言え、
満タンにすれば車の重量が増し、
そのことにより燃費が悪くなるからです。

その心境に変化が生じたのが、
3.11の東日本大震災ですね。

もしガソリンがほとんど空の状態で
大地震が起こったとしたら・・・

そう考えただけで、
空恐ろしい(ソラオソロシイ)感覚に包まれました。

実際、東日本大震災では1週間程度は燃料補給に苦労したような印象です。

そのため、今では燃料残が半分になった時点で給油します。

最悪、車の燃料が半分の状態で大震災が起こったとしても、
それだけあれば一週間程度ならギリギリ何とかなりますから・・・

そんなことも踏まえて、
ガソリンを携行缶に入れて保管している方もいるかと思いますが・・・

あるいは農機具とか草刈機なんかへのガソリン補給用として・・・
とかね。

ところで・・・

携行缶へガソリンを自分で入れるって行為は法律で禁止されているって知ってました?

知らずに自分で入れたことがある方は
ちょっと顔色が青くなっちゃったかも知れないですね。

最近のガソリンスタンドってセルフばっかですが、
そんなセルフのガソリンスタンドで携行缶にガソリンを入れたいって場合には、
ガソリンスタンドの従業員を呼んでから
従業員の手によって入れて貰わなければ違法になるんですね。

なお行政指導や消防からの指導で
セルフのガソリンスタンドでの携行缶へのガソリン給油が、
従業員の手によるものでも禁止されている地域もあるようです。

そういう地域は
まずセルフじゃないガソリンスタンドを探してから、
携行缶へガソリンを入れて貰うしかないですね。

灯油や軽油と違って、
ガソリンってのはそれほどまでに法律で規制しなけりゃならないほど
引火しやすくて超危険ってことなんですよマジで・・・

3.11の東日本大震災当時は、

「ガソリンをプールにためておけば良い」

といった案で失笑された政治家も居ました。

ガソリンをプールにためるとか・・・

こんなん幼稚園児か小学生の発想ですよ。
(本ブログを見ている幼稚園児や小学生のみんなホントごめんネ・・・)

素人が考えても危険だって分かりますよね。

100歩譲って、ドラム缶に入れたガソリンを
プールに貯蔵するってのも有り得ないですね。

そもそも、なぜ?わざわざプールに?

野積みしときゃいいじゃないですか?

ってなワケにもガソリンの場合は危険すぎてダメなのですよ。

災害時には、
軽油、灯油、自衛隊などヘリコプターに使用する航空燃料、
ガソリンといった燃料が必要となります。

ちなみに自衛隊のヘリコプターは「JP-4」という燃料が必要ですが、
その成分は灯油に少しだけガソリンが混ざったもので、
ほとんど灯油と言ってもいいモノです。

自衛隊のヘリコプターに使用する航空燃料(JP-4)、
軽油、灯油といった油種はガソリンほど危険ではないので、
ドラム缶に入れて野積みしていたとてもさほど問題ありません。

ですから、
それこそ災害に備えて学校には、
平素からある程度のヘリコプター用の燃料をドラム缶に入れて
野積みで置いておけば良いと思うんですよ。

もちろん盗まれたりイタズラされたりしないよう、
対策は万全かつ厳重にした上でです。

学校の校庭は災害救助のベースとなる可能性が高いですからね。

そこに人命救助に必須な燃料があれば、
助かる命は確実に増えることでしょう。

「危険ダー!」

って言う人もいるかも知れませんが、

「プールにガソリン」ってワケじゃないですからね。

そもそもJP-4は灯油と成分はさほど変わらないわけですよ。

3.11の東日本大震災以降は停電時でも使えるということで、
「灯油ストーブ(石油ストーブ)」が見直されることとなり、
凄く売れていますよね?

本ブログを見ている方の中にも、
そのような理由で、
「灯油ストーブ(石油ストーブ)」を買った!
という人は多いと思います。

つまり必然的に「灯油ストーブ(石油ストーブ)」の燃料として必要な灯油も
各家庭や職場において相当量が備蓄されている・・・

そういうことです。

今頃の季節は灯油の巡回販売の光景を良くみかけますが、
ポリエチレン製の灯油容器に灯油満タン状態で、
4つや5つくらいは置いている家庭や職場ってのは
実際に非常に多いワケなんですよ。

ポリエチレン製の灯油容器に灯油満タンでマンションとかだと部屋の中、
会社だと事務室の隅とかに普通に置いていますよね。

その状態に対して「危険ダー!」なんて・・・

そんなの言っている人って見たコトあります?

JP-4は部屋の中じゃなく、
野外にて野積みで、
さらにポリエチレン製容器ではなく、
ドラム缶に入っているのです。

私的には全く危険性を感じません。

あとヘリに給油する際はドラム缶用の、
給油ポンプを使用することとなりますが、
各学校にはJP-4の貯蔵と共に、
自転車みたいに足漕ぎすれば給油できるタイプの
給油ポンプを置く必要があると思います。

ドラム缶から手回し式の給油ポンプで
ヘリに燃料補給した経験がある方は分かると思いますが、
手回し式の給油ポンプは非常に疲れます。

ヘリコプター1機分の燃料補給が終わった時点で、
腕の感覚が無くなったような、
非常に疲れ果てたダルい感覚が味わえることでしょう。

手回し式の給油ポンプは
普段全く使わない筋肉を使うってことです。

魚釣りでリールを巻くような感覚で、
安易に考えていると痛い目にあいます。

例えば格闘家で毎日5km~10km走りこんで
腕立て、腹筋200回ずつといった感じで、
トレーニングしている人ですら
2~3時間程度でも、
ぶっ通しで手回し式の給油ポンプで燃料補給をやらされたら
間違いなく悲鳴を上げると思います。

実際に災害が起きて、
次から次に飛来する救助ヘリに対して、
手回し式給油ポンプで燃料補給していれば、
燃料補給担当者は地獄の苦しみを味わうことになると断言します。

災害時で人手が足りない状態で、
燃料補給担当に複数の人員は割けないですからね。

間違いなく1人が専任することとなるでしょう。

そのためにも、
自転車みたいな足漕ぎ式の給油ポンプ配備が必須と考える次第です。

もちろん停電中のガソリンスタンドでも、
手回し式の給油ポンプでは給油すべく殺到する車両をさばききれないと思うので、
自転車みたいな足漕ぎ式の給油ポンプの配備は絶対に必要でしょうね。

ところで・・・

私的に面白い画像を見つけました↓

nenryou

燃料早見表
普通車⇒レギュラー
ハイブリッド車⇒ハイオク
軽自動車⇒軽油
トラック⇒灯油
原付⇒原油

って・・・

特に「原付⇒原油」ってのにはツボりました。

まぁ本当に、

・普通車の燃料はレギュラーガソリンである。
・ハイブリッド車の燃料はハイオクガソリンである。
・軽自動車の燃料は軽油である。
・トラックの燃料は灯油である。
・原付の燃料は原油である。

といった運転免許取得時の学科試験の問題において、
全てに「○」を付けるような人がいたとしたら・・・

日本国内では間違いなく
免許取得時の学科試験の時点で落ちることでしょう。

当然、そういった方は運転免許を持っていないはずなので
こういった勘違いをしている人が万が一にも存在したとしても
何ら問題ないのかな?

そう思いました。

え?「普通車の燃料はレギュラーガソリンである」って・・・

これで正解なんじゃないの?

そう思った方はヤバイです。

学科で落ちますね。

運転免許を持っている方ならヒッカケ問題だとピンと来るはずです。

「レギュラーガソリンである」って断定していますからね。

「レギュラーガソリン」以外はダメなのか?

そう考えれば不正解だと分かりますよね。

今回は以上で終わります。

それではメリークリスマス!

また次回、本ブログであなたと会えるのがホント楽しみです。

カテゴリー: OpenPNE3とロリポップ以外のこと タグ: , , , , , パーマリンク